AskToCall 電話の誤発信を防ぐアプリの使い方【脱獄アプリ】
2014/11/24
iPhoneは電話をかける時もワンタップで非常に簡単!!ですが、誤発信というのも多いものですよね。かけるつもりがなかったのにタップしてしまって、焦って会話したりなど・・・結構あるものです。
そこで便利なのが、電話をかける時に「電話をかける?」とワンクッション置いてくれるのが【AskToCall】です。
AskToCall
- Price:無料
- Author:deVbug
- repo:BigBoss
※要Jailbreak。Jailbreakは自己責任でお願いします。
導入方法
Cydia検索欄に「Ask」と入力し検索するとリストに表示されます。詳細ページを開いて右上の「install」を押してインストールします。インストール済の場合は「Modify」表示になります。
インストールが完了しRespringをすると「設定」に【AskToCall】が追加されます。
アプリ詳細
【AskToCall】設定画面です。それぞれの場合に「電話をかけますか?」というポップアップアラートを表示するかどうかの設定等を決めていきます。
電話
- 有効:電話アプリでの【AskToCall】機能のオンオフが出来ます。
- FaceTime:電話アプリから「FaceTime」への発信の時でもアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- よく使う項目
- 一覧表示時:よく使う項目「一覧表示時」で名前・電話番号等をタップした時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- 詳細表示時:よく使う項目「詳細表示時」で電話番号をタップした時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- 発信する名前を表示:アラートに相手の名前を表示するかのオンオフが出来ます。
- タップ時:タップ時に電話をかけるか詳細を表示するかを設定出来ます。
- 履歴
- 一覧表示時:履歴「一覧表示時」で名前・電話番号等をタップした時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- 詳細表示時:履歴「詳細表示時」で電話番号をタップした時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- 登録外番号:連絡先アプリに登録されていない電話番号へ電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- 発信する名前を表示:アラートに相手の名前を表示するかのオンオフが出来ます。
- タップ時:タップ時に電話をかけるか詳細を表示するかを設定出来ます。
- 連絡先:連絡先アプリから電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- キーパッド:「キーパッド」から電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- 留守番電話
- 留守番電話:「留守番電話」サービスへ電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- アラート表示:「留守番電話アラート」から電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
SMS/MMS
- 有効:メッセージアプリ(SMS/MMS)で「AskToCall」機能のオンオフが出来ます。
- 電話番号:メッセージアプリ(SMS/MMS)から電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- FaceTime:メッセージアプリ(SMS/MMS)から「FaceTime」へ発信する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
連絡先
- 有効:連絡先アプリで「AskToCall」機能のオンオフが出来ます。
- 電話番号:連絡先.アプリから電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- FaceTime:連絡先アプリから「FaceTime」へ発信する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
NotificationCenter
- 有効:Notification Center(通知センター)で「AskToCall」機能をオンオフ出来ます。
- 電話番号:Notification Center(通知センター)から電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- Displaycalling name:Notification Center(通知センター)から電話する時にアラート表示の中に相手の名前を表示するかどうかのオンオフが出来ます。
biteSMS
- 有効:biteSMS(Cydiaアプリ)で「AskToCall」機能のオンオフが出来ます。
- 電話番号:biteSMS(Cydiaアプリ)から電話する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
- FaceTime:biteSMS(Cydiaアプリ)から「FaceTime」へ発信する時にアラートを表示するかのオンオフが出来ます。
アラート
- スライダーを使う:スライダー仕様にするかのオンオフが出来ます。
- アラート文変更
- タイトル:タイトルを変更出来ます。(参考写真の「AskToCall」部分)
- アラート文:名前が表示されない場合に出るアラート文を変更出来ます。(参考写真の「電話をかけますか?」部分)
- アラート文(名前):名前が表示される場合に出るアラート文を変更出来ます。「$1」を記述しておくと「$1さんに電話をかけますか?」と表示されます。
- スライダ文:スライダー背景部分を変更出来ます。(参考写真の「スライドさせてかける」部分)
- かける:スライダータブ、かけるボタン部分を変更出来ます。(参考写真「かける」部分)
- キャンセル:スライダータブ、キャンセルボタン部分を変更出来ます。(参考写真「キャンセル」部分)
参考写真
最後に参考として、スライダーオン時とオフ時の違いを載せておきます。
今回も説明が長くなりました・・・。どうしても分かり安く!!と思うと、どんどん文が長くなってしまいますね。最後まで読んで頂きありがとうございました。